新発売
びわの種乾燥品粉末(200g)定価3456円びわの葉療法健康会

びわの葉療法健康会

 

〒343-0023

埼玉県越谷市東越谷4-22-18

お問い合せは

電話  048-962-2486

携帯 080-3580-2002

最寄駅:越谷駅、南越谷駅。

facebookリンク

キャンペーン情報

只今、びわの葉温圧器(ユーフォリアQ)特別価格にて
好評販売中
お問い合わせ下さい。


びわの種(乾燥品.焙煎品)
好評販売中

 

びわの生葉販売中!!

完全無農薬びわの生葉(九州産)好評発売中

びわの生葉はビワエキス(びわ酒)を作ったり、びわの葉温灸びわの葉コンニャク湿布に使います。ねんざしたらすぐびわの葉を貼っておくといいです。

 

店長ブログ

びわの葉商品とびわの葉温灸によって多くの方から喜びの声を頂いております。ご質問等ございましたらいつでも気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

店長ブログはこちら

びわの葉(HOME)»  コンテンツ»  ビワの歴史と代替医療

ビワの歴史と代替医療

びわの葉療法健康会からのお知らせ


現在、びわの葉療法健康会で取り扱っている「びわ」ですが、 2500年前のお釈迦さまが「びわの木」は「大薬王樹」と言い、当時から大変体に良い事が知られていました。

葉はアミグダリンなどを多く含み、びわの葉茶や直接患部に貼るなどに用いられます。

びわの葉温灸もユ-フォリアQという健康器具をつかうと自宅で安全に簡単にできます。

お医者さんに見放された人ほど良いと言われています。

ツボの本


--------------------------------------------------------------
安心できる、「びわの葉」「ビワの種」関連商品の通販(通信販売)御利用は、是非当店で。

びわの葉療法は、古くから自然療法、家庭療法、民間療法の王様で、 ホリスティック医療(代替医療・補完医療)を行っている病院は多いです。
 

帯津三敬病院:名誉院長帯津良一先生

恒川クリニック:院長恒川洋先生

HMN赤坂クリニック院長高原喜八郎先生

小澤医院:院長小澤博樹先生

船戸クリニック(院長:船戸崇史先生・副院長:船戸博子先生)  
等です。



癌治療、緩和ケア、生活習慣病、アトピー、アレルギーの治療などの一つとして、体験又は、びわの葉療法が紹介されています。



 

又、喘息や自律神経失調症、花粉症、冷え性、パーキンソン病、がんの再発防止、頭痛、腰痛、肩こり、鼻炎、神経痛(座骨神経痛、肋間神経痛)、五十肩、うつ病、婦人病、リュウマチや潰瘍性大腸炎の方等、他に健康維持にも大変喜ばれています。



びわの葉療法健康会(代表米山のビワ温圧器・枇杷温灸・茶・種) from orisa0904